市場崩壊か、、、、。
まどか:先週の株式市場はかなり下がったよね。
冥冥:うん、予想はしてたけど、ここまで下がるとは思っていなかったよ。
まどか:今日のお題は?
冥冥:じゃ、今日は日銀の金融政策をグローバル観点で検証するよ。
まどか:???
冥冥:まず、先週、クロちゃんは異次元の金融緩和を引き続き継続するとコメントした、理由は前回の説明したように日本国内の景気は回復途上であるってのがその理由だけどね。
ここで質問このコメント聞いて喜んでるのは誰でしょう?
まどか:さらに????
冥冥:ヒントは、円キャリートレード。
まどか:もっと?????
冥冥:前に少ししたけどね。答えは世界のトレーダー特に債権トレーダーたち、日本円を売って他の通貨を買う、これを未曾有に行える。
まどか:指値オペ?か
冥冥:金利の上限は決まっているから低金利で資金を供給できるし、且つ、債権は売ると金利が⤴り、買うと金利が⤵から。トレーダーは日本国債をひたすら売り裁定取引を行える。
まどか:為替のリスクは?
冥冥:裁定取引は同時に行うから為替リスクはないに等しいよ。
まどか:こんな金利低くて利益になるの?
冥冥:債権金利は%とbpで表す。1%=100bpだから1bpは0.01%
まどか:うん、
冥冥:債権のトレーダーのポジションは会社の規模にもよるけど、ペイペイさんでも10億はある。仮に10億円で1bpの裁定取引をすると利益は?
まどか:えーーーと????
冥冥:10万円これがちりも積もれば。
まどか:ペイペイさんだから。
冥冥:でも現実はトレーダーといっても、裏ではシステムかAIが行っている。一月単位で中長期日本国債の債権ディーラ取引高は400兆円あるから。1bpでも400億円になる。
まどか:400億円、、、
冥冥:1bp動くと400億円インパクトがあるだけで、勿論これがすべて利益にはならないし、バーゲンセールにお客が殺到するようなものだから裁定取引で利益を出すのは簡単ではない。
まどか:でも確率はほぼ100%だよね。
冥冥:何がおこるか分からないけどね。話を戻すとグローバルって最初に言ったけどECBもようやく金融引き締めに動き出したから日本だけが金融緩和を行っている。
まどか:海外は金利を引き締めている。
冥冥:それはインフレを抑えるためだけど、逆に日本だけはお金を未曾有に供給している。
まどか:どうなるの?
冥冥:そのお金はどこにいくの?
まどか:債権では?
冥冥:いやいや、あらゆる市場に流れる。株式や債券市場は大きいからインパクト限定されるけど、原油や小麦などの商品市場に流れると需給以外のインパクトを与えるからね。
まどか:インフレは収まらない。
冥冥:クロちゃんの金融政策が一人よがりにならないといいけど。
まどか:なんか、やっぱり、、、、
冥冥:次回は波動論と市場心理を深堀します。