今年の相場展開Ⅴ
冥冥:運用心理または投資心理について説明するね。
まどか:待ってました!!!
冥冥:まず、30年前と現在の運用方法の違いについて話させて。
まどか:また、昔の話かぁ~。。。
冥冥:いやいやそれが重要なのよ。30年前と現在の株式市場で一番変わったのは?
まどか:前聞いたけど、、、インターネット環境?
冥冥:そう、ネット環境の著しい発展が、一般投資家にプロトレーダーに近い情報と運用環境の利用をもたらした。
まどか:そらそうだよ。
冥冥:そう、30年前の一般投資家は板情報なんて見れなかったし、リアルタイムのテクニカル分析情報なんてよぽど運用資産を持ってないと難しかった。
まどか:そうだったの??想像つかないよ????
冥冥:当時、東証からのデータ利用は150万円ぐらいだったかな、間違っていたら教えて、ネット回線を基地局から引っ張ると基地からの距離で費用が掛かかるんだ。
まどか:なんぼ掛かるか分からなかったの。
冥冥:そう、今は、環境の違いはあるけど、プロが利用するデータに近い情報を得ることが出来る、それによって30年前と現在は相場の動き方が変わってきたんだ。
まどか:そうなの。
冥冥:うん、明らかに変わった。ざっくりと説明すると30年前の市場はこれほどテクニカルデータに忠実ではなかった。
まどか:そうなの、どうして?
冥冥:マーケットは人の心に支配されているからだよ。
まどか:え?でも急落したり、急騰したり、
冥冥:ようは、相場が上がった、下がったと巷に流れる情報はほぼ後付けで、買いたい気持ちが大きく膨らめば⤴し、逆なら⤵。
まどか:どうすればいいの?
冥冥:昨今の金融相場ではマーケットコンセンサス合わせて動けばよかった、しかし、これからの展開はマーケットの本質を正しく読み取らないと失敗する。
まどか:まだわからないよ???
冥冥:金利上層と中央銀行の資産規模縮小は既成事実であり、それはFRBがアナウンスする、これをマーケットが解釈してマーケットが反応する。
まどか:日本やヨーロッパは?
冥冥:日本の金融政策は世界的には重要視されてない。
まどか:(;´д`)トホホ
冥冥:ヨーロッパ、ECはFRBの動向と同じ動き方をするから現時点では大きなファクターでないと思っている。
まどか:なるほど、となると、マーケットがFRBの意向を正しく判断しているかが重要になる。
冥冥:burabo!!! そこなんだ、結局メディアの解釈にバイアス掛かっていることもあるので投資家自身が正しくFRBの動向を理解し。マーケットの動向を予測する必要があるんだ。
まどか:難しいね。
冥冥:正しく判断していれば、FRBの意向とマーケットの乖離を正確に予測できる。
まどか:ああああああああ!それがチャンスになるってことだ。
冥冥:ご明察、次回はこれについて掘り下げるね。
まどか:了解!!!